

JPNICのメールマガジン「JPNIC News & Views」の中から、 APRICOT-APAN 2015に関連する記事をまとめて掲載しております。 APRICOT-APAN 2015に参加する際のご参考になれば幸いです。
2015年1月13日(火)に開催したプレスカンファレンスが、Internet Watch およびScanNetSecurityに掲載されました!
開催に先駆け、2015年1月13日(火)16:00よりプレスカンファレンスを開催いたします。当日は約10年ぶりに日本で開催される「APRICOT-APAN 2015」の概要や見どころなどを、実行委員会のメンバーがご紹介します。 出席されるメディアの方は、詳細をご確認の上、当日12:00までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。「APRICOT-APAN 2015」プレスカンファレンスのご案内
Internet Week 2014 にてBoF 福岡にきんしゃい! APRICOT-APAN2015参加のすすめ を開催しました! ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。是非APRICOT-APAN 2015 にもご参加ください。 聞き逃した方はこちらの発表資料をご覧ください。本会議の概要がイメージできます!
APRICOT-APAN 2015 では、インターネットに関連して、様々なジャンルの招待講演を行う予定です。現在、ハワイ大学 David Lassner 氏、IANA のVice President Elise Gerich 氏、また、東京大学の早野教授のご講演が決定しています。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
早野 龍五 | Elise Gerich | David Lassner |
このたび、平成27年2月24日(火)から3月6日(金)の11日間、福岡にて「APRICOT-APAN 2015」が開催されます。
APRICOT は、アジア太平洋地域のインターネットインフラストラクチャーの発展のため、同地域の技術者を主に、必要な知識や技術の向上を目指し、1996年に初めて開催されました。以来、毎年1回アジア太平洋地域のさまざまな都市で会議を開催し、世界トップレベルの専門家を講師として、実用的な技術と知識の習得を図ってきました。
また、APAN は複数の研究機関から形成されるアジア太平洋地域を結ぶ国際的な非営利組織です。1997年の設立以降、同地域における高度なネットワーク環境を提供し、研究者や関連する教育機関をサポートしており、半年ごとに行われる会議では、常に300名前後の参加者が集まります。
APRICOT とAPAN の共同開催は2011年に香港で行われ、61ヶ国1,100名が参加し成功を収めました。第二回目となります今回は、最新のネットワーク技術や運用知識を、ビジネス、研究、および教育などさまざまな分野で共有しあうことを目的とし、新しい研究機会やビジネスリレーションのきっかけを創出する場とするため、日本で開催する運びとなりました。
つきましては、是非、盛会の評を博し、記憶に残る会合といたしたく、ご協力をお願い申し上げる次第です。
APRICOT-APAN 2015 日本実行委員会
委員長 細谷 僚一